2017年1月19日木曜日

A. アドリアン 2017 名古屋

アンドラシュ・アドリアンさんによるフルートリサイタル in 名古屋 のご案内です。



アドリアンさんと言えば、奏者として魅力的なのはもちろん、
「ハンガリー田園…」でおなじみ、ドップラー兄弟の埋もれた作品を発掘→校訂し、現代によみがえらせ、私たちにフルートを吹く愉しみを拡げて下さった研究者でもあります。

今回のプログラムには、日本で或いは世界で初めてお披露目されるドップラーの曲があるそうで、
それも楽しみです。


また近年YAMAHAさんのフルートが大きな変化を遂げ、ますます良い楽器になったなぁと感じていたのですが、この楽器開発もアドリアンさんのアドバイスが大きかったと耳にします。

YAMAHA 楽器探訪 Vol.30
http://www.yamaha.co.jp/fc/myujin/tanbou_vol30_take1.html



名古屋近辺で、ワールドクラスのフルート奏者を聴ける貴重な機会です♪


【関連記事】
A. アドリアン 公開講座&リサイタル
http://klangjapan467.blogspot.jp/2014/09/blog-post_10.html

2017年1月2日月曜日

あけましておめでとうございます 2017

新年、あけましておめでとうございます。
皆さまには、どうぞ喜びの多い1年となりますように。

Singing Nightingale / Illustrated by Eusuke Sato

今年はトリ年ですね。

↑は以前名刺に描いて頂いた、『小夜啼き鳥(=ナイチンゲール)』。

他にも「ツグミ」や「ヒワ」…など、
トリの声をフルートにのせた曲は多いですよね。


この歌うトリたちのように、自由に、のびやかに、今年も「歌うフルート」を奏でていきたいですね。

本年もよろしくお願いいたします。

  
クープラン / 恋のウグイス より