2017年4月30日日曜日

「アンサンブル るる」 スタート♪

新生、アンサンブル るる
始まりました~♪

『月1回のゆるやかなペースで、フルートと共にある豊かな時間』
をモットーに、教室内外の笛吹きさん達が集まって下さいました。

年齢層も幅広く、フルートの経験年数も予想していたより長く、中には県外の方も!

初回は初見で始まったこともあり、少し緊張気味でしたが、皆さん良い方ばかり *.:+・゚・:+・
反応も良いですし、集中力も高い。
立ち上げて良かったなぁ~と思います。

これからどんなサウンドになっていくのでしょう?
楽しみ、です♪

初回は、色々なジャンルの曲を…

ロンド 『アブデラザール組曲』より ← とてもよく知られたニ短調の…
★チムチムチェリー
★彼方の光 / 村松崇継

月1回のペースですので、子育てや介護、又はお仕事のため、毎回の参加が難しい方もいらっしゃいます。
ご興味のある方は「出遅れた!」などど思わず、いつでもウェルカムですよ♪

次回のレッスン日は…

5月13日(土)13:30~15:00
岐阜県瑞穂市 駅西会館 小ホール (JR穂積駅徒歩5分)

尚、アンサンブル クラング (中級クラス)もメンバーを募集しています。
こちらは月2回、金曜日の夜練習することが多いです。

お問い合わせ、お申し込み、ご相談は コチラ ↓↓↓にメール下さい。
klangjapan@gmail.com

【関連記事】

楽しいアンサンブルの、はじまり、はじまり~

2017年4月18日火曜日

ドリーム フルート アンサンブル

新年度も始まって、
新しい顔ぶれ、新しい環境で生活が始まった方もいらっしゃることでしょう。

私のようなお仕事は、新年度というような大きな区切りはなく、生徒さん方と比較的長くお付き合いできるため、積み上げていく喜びと共に、やりがいを感じます。

一方で、新しい生徒さんとの出会いも、また格別に新鮮です (^^♪


*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

一昨日は、県中学校選抜3期生の初レッスン。
顔合わせをした時の、みんなのやる気に満ちた様子が、嬉しかったです。
「シャキッ」と音を立てそうなくらい、若々しい(?当たり前?…(^^ゞ)活力に溢れていました。

そして明日は…
「ドリーム フルート アンサンブル」さんの、合奏レッスン。


こちらのグループは、もう20年も!同じメンバーで活動を続けています。
その秘密は、メンバーお一人お一人の「お人柄」

皆さんがこのグループに安心感と信頼感を寄せ、そしてフルートと共にある人生に、生きがいすら感じておられるように思うのです。

20年のうちに熟成された「調和」。
それは自然で温かい。
それがベースになっているのですから、音楽の道筋はいつも明るい です!

音楽する上で、こういう「居場所」があるってことは
本当に幸せなことだと思います。

新しく立ち上げる「フルートアンサンブル るる」や「アンサンブル クラング」も
こんな風になっていったら良いなぁ。

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

選抜中学生のレッスンも、ドリームアンサンブルさんも、年間数回という不定期なレッスンではございますが、
豊かな音楽作りを少しでもお手伝いできること、幅広い方々とフルートを通じつながっていることを、幸せに感じています。


【関連記事】

なぜ合奏は合うのだろう?
 http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/09/blog-post_13.html

楽しいアンサンブルのはじまり、はじまり~
http://klangjapan467.blogspot.jp/2017/03/blog-post_22.html