2017年8月27日日曜日

Happy Birthday ヴァリエーション

久しぶりにカラっとした、爽やかな朝。

今年の夏はとりわけ湿度も高く、人にも笛にもなかなか苛酷でしたが、
皆さん変わらずレッスンにいらして頂きました。

そうえいば、今年も咲きました アーカンシェル

発表会まで、あと5週間♪

「え、5週間もあるっ!\(^o^)/
「わ、5週間しかないっ!(''◇'')ゞ

皆さんはどっちかな?
…どっちも、かな?

センセイの立場としては、これから本番までの時間が、本当に楽しみです♪
音楽がどんどん深まり、皆さんのカラダやココロに定着していく、そんな時期です。

゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。:

さて、この週末は ≪アンサンブル クラング≫と≪アンサンブル るる≫、両方のレッスンがありました。

≪アンサンブル クラング≫では、
三浦真理さん ファンタスティック モネからの抜粋 『水の庭』
マティアス・フリードリヒという方の『Happy Birthday ヴァリエーション』を練習中。

この『Happy Birthday ヴァリエーション』が、とても面白いっ!
おなじみ「Happy Birthday To You」-世界中で一番唄われている曲だそうですがー のテーマを、様々な作曲家「風」に仕立てた趣向になっています。

J.S. バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンなどの大家や
「威風堂々」でおなじみのエルガー
「ワルツ王」 J.シュトラウス

あくまで「~風」、つまりパロディなんですが
この辺りは、「あ~分かる、ンな感じ」です!

Happy Birthday Variation / J.S. Bach の巻
他にも…

グレゴリオ聖歌(音階…というか旋法ができる以前の教会音楽。単旋律でハーモニーも拍節も無い)
フレスコバルディ(初期バロック、これはこれで面白い)
ヒンデミット (調性があるような無いような?不思議な浮遊感と着地。ちなみに我が母校ベルリン芸大の作曲家教授☆)
                                 
↑なんていうのもあります。
これらのパロディが、音楽の歴史を紡いでいくように、次々と現れるのです。

演奏する側は、各々の時代におけるその人の音楽らしさ(=様式)をつかむこと、
そして次々と変化するその様式を切りかえることが、なかなか難しい!

でも、楽しいっ♪

でも作曲者 M.フリードリヒさんの力量のおかげで、この壮大な音楽史の旅を大いに楽しんでいます!

当日は、お話ししながら演奏しようかな。
皆さんにもお楽しみいただけると嬉しいです。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚

発表会は 9月30日(土)14:00~
岐阜市のサロンドルチェにて
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚

どなたにも聴いて頂けます♪

2017年8月3日木曜日

もうすぐ るる ですよ♪

8月5日(土)は、るるの練習日でーす♪(13:30~瑞穂市駅西会館)

今日は8名で

9月30日の発表会に向けて、るるの皆さんにもご参加をお願いしていまして、
皆さん ご快諾 !? の由…

ステキなスマイル…(^^ゞ

暑い毎日が続いていますが、皆さんいらして下さいねー。

おーい、みんなー、姿勢、姿勢!

曲は…

『海の見える街』『君をのせて』『風』の3曲です。

8月26日に臨時練習を設けました。
よろしくお願いします。