2017年10月29日日曜日

Job & Passion beseides

先週末に続いての台風。
カラッとした秋の晴天が待たれます。

近々行ったLiveの様子を紹介させて頂きます。

2017年10月7日(土)
薬膳カフェ微笑亭さんの2周年記念ライブ。

 

この日はツインフルート+ジャズギターの編成。
持ちかえで、フラメンコギター伴奏の曲もありました。

お客さまのご様子から、オーナー田代さんのお店づくりが、どんなに丁寧でお心づくしに溢れているか、伝わってきました。
あたたかいこと、この上なかったです。

ジャズギターの吉川先生と、ご一緒する機会の多い漢方薬剤師の高田先生
2周年、おめでとうございます!
素材を吟味し、医食同源をベースにした優しいお味のメニュー。
皆さんもぜひ一度お出かけください。(ランチがオススメ)

薬膳カフェ 微笑亭

2017年10月26日(土)
ピッツェリア SAM@岐阜市

ツインフルート+ピアノ+ベース+時々ヴォーカル、という編成。
なにしろバックのお2人は、百戦錬磨。マチュアなサウンドを提供して下さいます。

大久保キャサリンさんのヴォーカルもスムーズで、大変心地良く…♪
今回のバンドを編成して下さった方でもあります。


今回初めてご一緒させて頂いた、ピアニスト 武元理恵子さん。(写真左)
クニタチで、同じ時代に同じキャンパスにいらした作曲科の先輩でした。

理論を感性に落とし込む…
あんな風に自由自在に音を操れたら…
なんて楽しいだろう~☆って、共演者ながら羨望のマナザシで聴いていました。


驚いたことに、皆さん音楽活動とは別に、ご本業がおありなんです。
なんというパッションなのでしょうか!

「音楽があるから、生きてて良かった」と思えること。
教室の生徒さんたちにも、大いに当てはまるように思います。

私も少しずつ勉強しながら、楽しみの幅を拡げていきたいと思います。

(Sさん、いつも応援をありがとう♪)

2017年10月24日火曜日

2017 秋のお知らせ

台風一過。
一段と秋が深まっています。

このところ、筆不精ならぬキーボード無精?でごめんなさい…。

近々出演するコンサートの情報です。


↑簡易のチラシですが(汗)

今週土曜日は、ジャズを愛するお仲間とのライブ。
岐阜市のSAMさんは、すっごくおいしいピッツェリアらしいので、
お食事がてら気軽にいらして下さい。
(お席、少しなら確保できるようです。お食事代だけで聴いて頂けます。)


↑コチラは大垣市、松栄楽器さんのイベント。
店員さんであり、愛弟子?の碓井彩那さんと共演します。
「秋」のプログラムをお楽しみください。


この2つの本番の合間には、1週間ひったりドイツ語のお仕事。
それぞれ勉強(練習)することが違って、時間とのせめぎ合いですが、
頑張ります!

2017年10月2日月曜日

2017年 発表会 終了

2017年の発表会が終了しました。

今年は、発表会 初参加という方がたくさん♪
「緊張した~」というお声も、少なくありませんでした。

そりゃぁそうですよね?
生身の人間が音を創っているのですもんね。


実現できたこと、満足できたこと。
そして多少うまくいかなかったこと…。
色々あるのかもしれません。

でもね、コレは私の確信ですけど

どなたにも、本当にステキな瞬間があって…
そしてそれは連続していて。
皆さんが創り上げたその時間の流れを、私はきっと誰よりも楽しみました。

「こんな風に吹きたいな…」という気持ちをベースに、
音作りのこと、それにまつわる心身の調整のこと、そして何より音楽のことを感じ、考えてきた取り組みは、もうそれだけで人生十二分にOKなんじゃないか、と思えます。

アンサンブル るる のみなさん

発表会の機会は、昨年から流行った某アニメ映画の表現を借りるならー『結び目』なんじゃないかと、ふと考えました。

自分と音楽、自分とフルートとの結び
フルートを愉しむ仲間との結び、
様々な作品と出会うという意味での結び
そしてその場、その時、共に音楽を分かち合う、という結び

そんな『結び目(=Knotenpunkt)』を、皆さんがどこかの場面で感じられたなら、とても嬉しく思います。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

子供たちの笛や音楽に対する自然な在りようと、著しい成長
若い世代がクラシック音楽に親しんでくれる、その頼もしさ
日々多忙な中、フルートを、音楽を、日常に携えて下さる世代の皆さん
そしてフルートを吹くことを、もはや人生の一部としておられる方々

…そんな皆さんに、私は「生かされている」と強く感じます。
「とびきりの時間を、ありがとう!!」と、申し上げたいです。

醍醐先生から頂いた秋のお花

伴奏者として音楽を分かち合って下さった村瀬先生。
皆さんとお客さまを温かくつないで下さった司会の醍醐先生にも、
心からお礼を申し上げます。

また来年も「結び目」の機会を楽しみに、励んでいきましょうね。

追伸:ブログに載せても良いお写真がありましたら、メールやLineで送ってください。
(写真は皆さんの了解を頂いてから順次upします!)

【関連記事】

2016年 発表会
http://klangjapan467.blogspot.jp/2016/09/2016.html

2016年 発表会終了
http://klangjapan467.blogspot.jp/2016/09/2016_24.html

フルートの会 Klang 第9回発表会
http://klangjapan467.blogspot.jp/2014/09/klang-9.html

「葉っぱのフレディ」プロジェクト
http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/06/blog-post_12.html