2020年3月31日火曜日

教室の皆さんへ ~入室にあたってのお願い

明日から新年度ですね。

春なので、新しい出会いもあり、やむを得ないお別れもあり…
悲喜こもごもではあります。

このような難しい時期ではありますが、
新しく生徒さんをお迎えすることもできそうで、とても楽しみにしています。

+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。+。::゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。::゚。:.゚。

…さて、岐阜でもじわじわとコロナウィルスの感染者が増えており
懸念されるところです。

前にも述べたように、レッスンにいらして頂くかどうかは、
生徒さんご自身の判断で構いません。

一方、このような状況下、レッスンを実施するにあたっては
生徒の皆さんにより安心な教室環境を保てるよう
努めて参りたいと思います。




大手音楽教室のガイドラインを参考に、
教室の生徒さん方にも、改めて以下の点にご協力をお願いいたします。

★ 教室に入る前、消毒ジェルをお使いください。(階段の窓際に置いてあります)
★ 恐れ入りますが、できれば上着を脱いでから入室して下さい。
★ レッスンが連続する際、レッスン時間を5分程度短縮させて頂く場合がありますので、よろしくご理解ください。

⇒ 入れ替わりの際、生徒さんや保護者様どうしの接触がないようにするため。
⇒ 教室内で3密(密閉、密集、密接)を避けるため。
前の生徒さんがいらっしゃる場合は、階段下で待機して下さい。
⇒ 換気や必要箇所の消毒などを行います。(空気清浄機、加湿器は常にONにしています)

…物々しいお願いで大変恐縮です。

でも、レッスンにいらして頂けるお気持ちが嬉しく
生徒皆さん自身のための環境整備とご理解くださいませ。

よろしくお願い致します。

2020年3月27日金曜日

something nice

この3月も終わろうとしています。

世界中の人が同じウィルスに怯え
これほどまで不自由な日常生活を強いられることになるなんて
まったく予想できないことでした。

社会は依然として緊張し、萎縮している状態で、
…それは今しばらく必要な態度であるとも思いますがー
私個人は一部レッスンがなくなったりして
かえってゆったり過ごすことができました。

こんなご時世ですので、実生活&ネットの中で見つけた
「ちょっとイイもの」を並べてみたいと思います。

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°

★ 切絵作家 烏海 さんの作品   (ご本人のtwitterより拝借)

Chopin Etude Op.10-4 / 烏海さんの拾い画

ショパンのエチュードの楽譜を細密に切り出しているので、
ぜひ拡大して見てみて下さい👀✨
スラ―やスタッカートまで、くっついてるーーー!!

★ 鈴木祐 著 『最高の体調』



メンタリストDaigo氏のyoutubeチャンネルで
時々心身の体調管理について話題になりますが
その内容を監修している人の本。

★ ダリポーチ


友人が送ってきてくれたポーチに
ダリ、ピカソ、ムンクにゴッホが🎨
こういうのめちゃスキだゎ~💖

★ 上野星矢さん (フルート)×大萩康司さん (ギター) ツイキャス

今、たくさんの演奏会が中止 or 延期になっているので
世界中の音楽家たちがネット配信をして下さっています。

咄嗟の実力もさることながら、その志と言い、自前回線による身近さと言い、
コンサート会場とは違う雰囲気を、楽しませて頂いています🎁


お二方の手が似てる件

このお2人は、お酒も呑めるような場所で、ピアソラ (タンゴの歴史)をやってたんですが
カジュアルでオサレなライブでした〜🍸

(ライブの時は別アングルのカメラでした📱)

★ ショスターコービッチ 『5つの小品』より プレリュード



同じく上野さんの配信で出会えた、美しい曲。
もともとPf伴奏付き、ヴァイオリンの2重奏。
Fl×Vnの組み合わせも哀愁があってステキ…🍂

フルート2本だと、下のパートが低くなり過ぎちゃうかな。
発表会でやってみたい✨ 試してみなくちゃ♪

★ 試奏

20代の生徒さんお2人にとって、人生のパートナーになろうという
大切な大切な1本を選ぶお手伝いをしています。


Nagahara, Brannen, Muramatsu, Yamaha, Altus etc.

シルバーソルダードの最高ランクのラインナップ。
楽器のオーラがスゴかった🌟
生徒さんと植村楽器さんのおかげで色々吹かせてもらいました。ありがとう。

★ ヨーヨー・マと旅するシルクロード (映画 / Amazon Prime)




本当は、この時期旅に出たかったけど
叶わなかったから見てみました。

グローバル化のひずみを目の当たりにしている現在。
ワイドオープンに拡がった世界の中で
「音楽のなし得ること」を模索した、地球人ヨーヨー・マ。

その答えは「共に魂を震わすことができるか」につきる気がした。

★ アンゲラ メルケル  (ドイツの首相)スピーチ

コロナウィルス対策に対して行った、ドイツ国民に向けたスピーチです。

政治家のこういう行き届いた理性的な言葉が
国民の連帯意識を高めるのに、大きなうねりを呼び起こすと思います。

「個人を守る」「国を護る」
せめてこの点だけでも、日本の与野党は一致しないもんでしょうかね?




ドイツ在住 mikako様の翻訳をお借りしました↓↓↓

https://www.mikako-deutschservice.com/post/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%AB%E7%8B%AC%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AE%E6%BC%94%E8%AA%AC%E5%85%A8%E6%96%87

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°

というわけで、ネットにはお世話になりっぱなしです…😅
皆さんも、どうぞご無事で!

2020年3月4日水曜日

献奏

3月2日に予定されていた演奏会。
公開のかたちでは中止となりましたが

この演奏会の本来の趣意であった追悼演奏は
場所を変え、河村先生を知るごく少数の方たちと
叶えることができました。

「献奏」というそうです。



このような時期にあって
皆さまには開催についてお騒がせをしてすみませんでした。

私たちの心を一つに結んで下さった方のための会。

自己満足であったかもしれませんが、
自分たちに返って来たあたたかい気持ち、充たされた気持ちは
私がこれからも音楽を続けていく上で、一番の原動力となりました。




心身共に苦しい準備が続きましたので
今は心からほっとしています。

・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚

さて3月のレッスンは…

私の方では、消毒液など準備してお待ちしておりますが
日々たくさんの情報が飛び交い、その受け止め方も人によって様々です。

レッスンにいらして頂くことが適切かどうか、
生徒さんご自身で考え、判断下さったらと思います。

どちらも正しいと思います。

こんな時期だからこそ、皆さんどうぞ縮まず、深い呼吸を♪