2020年5月18日月曜日

これからのアンサンブル

5月14日、岐阜県に対する国の緊急事態宣言が解除となりました。
ひと安心とは言えないまでも、ひと区切りと言えるでしょう。

岐阜県では可児で合唱団のクラスターが出ましたので、
同種の活動には慎重な態度が求められます。

同時に「安心感」というものは主観的なものでもあり、
第2波も予想されてるこの現状で、完全にそれを求めることは非常に難しいと思います。

岐阜県では『コロナ社会を生き抜く行動指針』が示されました。
私たちの活動に該当するのは、以下の項目です。


悩ましく思っていたアンサンブルレッスンの再開ですが、
アンサンブル クラング、アンサンブル るる 共に小人数のグループなこともあり、
上記の県の行動指針、並びに以下の教室の対策をしっかりふまえ
今月より実施の方向で考えてみたいと思います。

★ 練習場所を当面瑞穂市駅西公民館⇒自宅本堂へ
★ 練習前後、吹いている時以外はマスクを着用
★ 練習前後の手指消毒、換気
★ 各自2mの間隔を空ける
★ 円陣の形態は避ける
…書いてて気が滅入る~💦
今はしょうがないネ…

ベルリンフィルもこんな感じで始動

お勤め先によって、依然として自粛を求められている場合もあるでしょう。
各人の環境によって、何をOKとするかは異なりますので、
その場合はもちろん職場の意向に従ってください。

始めは足並みがそろわなくてもかまわないと思います。

こんな感じで始めてみましょうか。

【関連記事】

教室の皆さんへ ~入室にあたってのお願い
https://klangjapan467.blogspot.com/2020/03/blog-post_31.html

オンラインレッスン開始してます
https://klangjapan467.blogspot.com/2020/04/blog-post.html

0 件のコメント:

コメントを投稿