2016年3月21日月曜日

Touch & Try ありがとうございました

連休最終日
楽器店のイベント 『Touch & Try』 終了しました。

4曲ほどミニライブを行った後→楽器を手に取って→試してみる、というイベント。

晴天の連休最終日に足を運んでくださった方々、ブログを見つけていらして下さった元生徒のH君(10年以上ぶりで本当に驚きました!)、応援にいらして下さった生徒さん方、

本当にありがとうございました .。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

お客さま方は、楽器の経験者の方も多かったので、「Touch & Try」のイベントとしては成功だったのか…(^^ゞ 確信はありませんが、
始めてフルートを手に取って頂いた、赤ちゃん連れのママさんもいらっしゃいました。

にぎやかな背景 (^^ゞ
ギター伴奏のライブ、楽しかったです。
いらして下さったお客さまも、同じ気持ちだったら良いのですけど…♪


【関連記事】

春のイベント
http://klangjapan467.blogspot.jp/2016/02/blog-post_76.html

「草の風」コンサート ~馬頭琴の調べ~ 
http://klangjapan467.blogspot.jp/2016/03/blog-post.html

フルート教室のご案内
http://klangjapan467.blogspot.jp/p/blog-page.html

4 件のコメント:

  1. ギター伴奏の生ライブ楽しかったです。
    大好きなピアソラの曲もあり、うっとりして聴いてました。(^^♪

    返信削除
    返信
    1. 稀に見る晴天のお休みの日に、お越し頂いてありがとうございました。ピアソラは稀代のメロディメーカー。「Oblivion」名曲ですよね♪ ギターは運ばれていくような軽やかさがあって、吹いてて気持ち良いです (^^ゞ 

      削除
  2. 柔らかで暖かくて自然で、かっこいい。フルートって、いいなあと改めて感じました。
    ピアソラの曲、私もやってみたい。もう一度、いや、何度でも聴きたい、先生の音楽。
    H.A

    返信削除
    返信
    1. 最高の褒め言葉を頂戴し、とても嬉しく励まされます。感性の柔軟なHAさんにそう仰って頂けるなんて、余計に嬉しいです♪

      「オブリヴィオン」は実のところロングトーンの良い練習になります (^^ゞ
      こんなに美しい音楽のためなら、やる気にもなる…かな!?

      削除