少し時間が経ちましたが、先週の日曜日、昨年の吹奏楽夏の大会で岐阜県代表になった中学3校による、「ドリームコンサート」が催されました。(各務原市立那加中、大垣市立東中、同西部中)
昨年の県代表3校が、コンクールの課題曲・自由曲の他、フリのついた?楽しい曲(※のだめ風のアレです☆)を、2時間半熱演♪
☆ finished ☆ |
コンクールまで2か月を切ったこの時期に、現時点での取り組みをシェアし、学び合い、交流するという企画。なかなかできないことです。
3校各々に顧問の先生方のカラーが違い、そのことが各バンドの音色や音楽性に影響していて、興味深かったです。
ご案内頂いた席には、全国大会の常連校である愛知県安城学園の前顧問、Y見先生がいらっしゃり、色々とご意見をたまわりながら、生徒たちの演奏を楽しむのと同時に、コンクールを見据えてかなり客観的に聴くこととなりました。現時点でのサウンドと、コンクールまでのノビシロ。
ブラバンのサウンドは独特…というか、あまり聴き慣れていないので、自分の耳の方向性がズレていないか、確認できるのは有難い機会です。
また、「好み」のサウンドが、コンクールで「勝てる音」とは一致しないようでして…。その辺はビミョーな心境です (^^ゞ
課題曲 / 西村朗 秘儀Ⅲ ~旋回舞踊のためのヘテロフォニー~ |
それにしても…指導に行っている学校、課題曲の選択がコレなのですゎ。 ………。
西村朗さんの「秘儀Ⅲ」。
パート譜は難しくないのだけど、全体としては…「へてろふぉにー」●~*
西村さんの作品自体は面白いと思うけれど、何と言ってもハモりもままならない中学生…!終始2度の不協和音の層が、同じようなリズムに乗って「旋回」していくこの作品。生徒たちは『??×!<`~´>▲☆?』 という感じ。無理もないよなぁ…。
ただ、中学生たちはそれは健気に?! よくやっておる!彼らの青春をかけた膨大な練習が、なんとか音楽的に意味のある成果となるよう、微力ながらお手伝いできると良いのですけど♪
【関連記事】
岐阜県中学校選抜吹奏楽団 ② http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/05/blog-post_5.html
岐阜県中学校選抜吹奏楽団 始動! http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/03/blog-post_22.html
中1生、試奏わず http://klangjapan467.blogspot.jp/2016/02/1.html
自然体の作り方 http://klangjapan467.blogspot.jp/2014/09/blog-post_30.html
なぜ合奏は「合う」のだろう? http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/09/blog-post_13.html
高木綾子さん 公開レッスン http://klangjapan467.blogspot.jp/2014/12/blog-post.html
アンサンブルレッスン 中級 http://klangjapan467.blogspot.jp/p/blog-page_9.html
フルート教室のご案内 http://klangjapan467.blogspot.jp/p/blog-page.html
ようこそ、Nちゃん♪ http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/09/n.html
0 件のコメント:
コメントを投稿