2020年2月18日火曜日

2020 ソロコン雑感

先日ソロコン(中部日本個人・重奏コンテスト / 個人の部)
岐阜県大会(=本大会予選)を聴きに行ってきました。

教室からは、メイカちゃんが出場。
一音一音ていねいで、カデンツの塩梅も良く、
ドンジョンの「オフェルトワ」で、金賞を受賞しました。
おめでとう〜🎈

短時間で吸収し、実現できる生徒さんです。

今、教室には中2の生徒さんが4人いて(内、県選抜メンバーが3人)
どのお子さんも一次の録音審査に向けて、良い準備をしてくれました。

願わくばこれからも長く、深く、
相棒のようにフルートと付き合ってくれると嬉しいな。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

さて今年、ソロコンの県代表にはフルートから3人が選ばれたようです。

牝山羊の踊り、シャミナーデのコンチェルティーノ、ハンガリー田園…

選曲から見ても、
部活という域を超えた力量が必要になってきているようです。

加えて県代表ともなると、演奏に教わったこと以上の「自発性」が感じられて
そういった点で、3人とも「意思のある演奏」をしていたのは見事でした👏👏👏

0 件のコメント:

コメントを投稿