2015年11月12日木曜日

エミリー・バイノンさん 公開レッスン@植村楽器

一昨日は、エミリー バイノンさんのマスタークラスでの、レッスン通訳でした。

アルタスフルートの youtube で、演奏スタイルやお人柄を、ある程度想像して向かったのですが…エミリーさんは実際、

D-Dur みたいな方 !! 
明るくて、キラキラ☆イキイキとして、揺るぎなく。

…久しぶりにスモーカーの笛奏者で、ちょっと意外ではありましたが… (^^ゞ


受講された音大生さんからは、「少しでも吸収したい!」という真剣な気持ちが伝わってきて、清々しい。
レッスンの反応も早く、45分の中で密度の濃いレッスンをして下さいました。

私の役目は、この知恵と感性を備えた素晴らしい音楽家と、熱意に溢れる学生さんを仲介すること。
同時に私自身、直近でたくさんのことが学べる、素晴らしい現場。

植村楽器さんのFBより、お写真拝借

ッスン自体は、音楽がそうであるように導く」、オーソドクスなレッスンだと思います。

和声の変化に基づいたフレーズメイキング、(特に「アッポジャトゥーラ!」を連呼されていました)
などなど…。
個々の例は挙げればキリがありませんので、生徒さんにはレッスンの中でお話しする機会もあるでしょう。


全体を通じて思うのは、楽譜を読む視野(=楽曲分析する際の構成力)が広いなぁ、ということ。
近視的な楽譜の読み方では、音楽の流れや立体感、空間性を失ってしまい、イメージも持ちようがありません。
分かっているつもりでも、まだこの先があったか…と思わされることも。


ところで、↓で語っている通り、エミリーさんはアルタスPS1707+ラファンの頭部管のユーザー。


私もヘッドはラファンを使っていますが、より良いものを探しているので、参考になりましたし、「やっぱり次もラファンだなぁ」、という思いも強くなりました。

既存のフルートに、サムポートを始め色々な器具を装着してカスタマイズされていました。
より良い響き、より安定した快適な奏法のため、今は色々な工夫があるのですね。

【関連記事】

エミリー・バイノンさん 公開レッスンのご案内
http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/10/blog-post_12.html

恩返しの公演 ~神戸国際フルートコンクールに寄せて
http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/11/4-2015.html

コフラーさんの公開レッスン
http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/11/blog-post_27.html

ジャン・フェランディス氏 公開レッスン
http://klangjapan467.blogspot.jp/2015/04/blog-post_10.html

高木綾子さん 公開レッスン&ミニコンサート
http://klangjapan467.blogspot.jp/2014/12/blog-post.html

フルート教室のご案内
http://klangjapan467.blogspot.jp/p/blog-page.html

0 件のコメント:

コメントを投稿